2024/07/11

【お知らせ】夏期講習 生徒募集中

7月22日からおこなわれる夏期講習の受講を受け付けております。
まだ定員には空きがございますので、ぜひご応募ください。

小学部と中学部では、外部生の方は「夏期特典チケット」を利用することで、夏期講習を割引価格で受講することができます。

小学部(1講座75分×5回)
 1講座 6250円→夏期特典チケットで5000円
 2講座 10000円→夏期特典チケットで8000円
 3講座 12500円夏期特典チケットで10000円
中学部
中1 180分×14回 夏期講習費 28000円→夏期特典チケット利用で22000円
中2 180分×14回 夏期講習費 28000円→夏期特典チケット利用で22000円
中3 180分×19回 夏期講習費 38000円→夏期特典チケット利用で28000円

チケットは各校舎に置いてありますし、
以下のページからダウンロードし印刷して使うこともできます。
https://www.asahi-zemi.com/image/summer/2024summer.pdf

小学部と中学部の夏期講習の日程は、こちらです。
https://asahi-zemi.blogspot.com/2024/07/blog-post.html

2024/07/08

夏期講習・中3国語の内容

根本校と笠原校は7月24日から、美濃加茂校は23日から、中3の夏期講習が始まります。

根本校と笠原校の中3国語担当から、国語の授業内容を簡単に紹介いたします。

夏期の目標は、「受験国語の土台作り」です。
その土台は、大きく2つから成っています。
① 暗記項目
② 文章読解の方法論 です。

①については、3回の授業の中で、
・古文の暗記項目(歴史的仮名遣い・文学史)
・品詞
・活用(動詞の活用の種類、活用形)
・文節分け
を取り扱う予定です。(時間があれば、敬語や熟語の構成なども扱います)

受験に必要な情報を整理してお伝えします。
これまでにきちんと勉強してきた人は知識を整理して受験に対応した物にできますし、あまり文法を押さえてこられなかった人はここできちんと頭の中に入れていきましょう。

②については。論説文の読み方、小説文の読み方を伝えます。
要点を押さえて文章全体の構造を理解すれば、読解問題はかなり解けるようになりますが、そもそも「どこが要点なのか」を判断できない生徒も多いと思います。授業の中で、どうやって要点を見つけ出すか、何が要点になるのかをルール化し、問題の解説を通してそのルールをどう使うのかを実際に提示します。
「どう勉強したら良いか分からない」「何に注意しながら文章を読めばいいのか分からない」と言われることの多い国語ですが、それらの点を明確にすることを夏期の目標とします。2学期以降は、それを自分の力で使いこなせるように、練習していくことになります。
この方法論は、高校受験が終われば用済みになるような読解法ではなく、さらに深化させれば大学入試に繋がるようなものになっています。

まだ定員に空きがあります。旭ゼミナールの夏期講習をぜひ受講して下さい。

2024/07/06

【お知らせ】高校部の授業日程

高校部夏期講習の授業日程と授業料は以下の通りです。
授業料は、2講座以上とった場合割引があります。

高1と高2の夏期講習費は外部生のものです。
塾生の高1・高2は1コマが7月分に含まれるため、通常の授業料となります。


高1英語 20:00~22:30  夏期講習費 12500円
 根本校 7/27 8/3 10 24 31
 笠原校 7/22 29 8/5 19 26
高1数学 20:00~22:30  夏期講習費 12500円
 根本校 7/22 29 8/5 19 26
 笠原校 7/27 8/3 10 24 31
高2英語 20:00~22:30  夏期講習費 12500円
 根本校 7/23 30 8/6 20 27
 笠原校 7/26 8/2 9 23 30
高2数学 20:00~22:30  夏期講習費 12500円
 根本校 7/26 8/2 9 23 30
 笠原校 7/23 30 8/6 20 27

高3共通テスト対策国語 19:30~22:30  夏期講習費 10500円
 根本校 7/31 8/7 8/21
 笠原校 7/28→7/22(14:00-) 8/4 8/18
高3受験対策英語 19:30~22:30  夏期講習費 10500円
 根本校 8/3(16:00-) 8/17 8/28
 笠原校 8/2(16:00-) 8/11 8/25

共通テスト対策数学ⅠAⅡBC 19:30~22:30 夏期講習費14000円
 根本校 7/28 8/4 8/18 8/25
 笠原校 8/1 8/8 8/22 8/29
二次・私大対策数学ⅠAⅡBC 15:00~22:00(うち休憩60分) 夏期講習費7000円
 根本校 8/11 
 笠原校 8/15 
二次・私大対策数学Ⅲ 15:00~22:00 (うち休憩60分) 夏期講習費7000円
 8/16 (根本校にて合同)
難関国公立二次数学ⅠAⅡBC  15:00~22:00(うち休憩60分) 夏期講習費7000円
 8/12 (根本校にて合同)
難関国公立二次数学Ⅲ 15:00~22:00(うち休憩60分) 夏期講習費7000円
 8/13 (根本校にて合同)

2024/07/02

【お知らせ】小学部・中学部の夏期講習日程(7/5に修正あり)

小学部と中学部の夏期講習の日程・授業料をお知らせいたします。

小学部
  通年と同じ曜日
   根本校 小5  算数 金曜日  国語 火曜日
       小6  算数 木曜日  国語 水曜日  英語 月曜日
   笠原校 小5  算数 水曜日  国語 木曜日
       小6  算数 火曜日  国語 月曜日  英語 金曜日
   美濃加茂校 小5  算数 金曜日  国語 火曜日
         小6  算数 月曜日  国語 木曜日  英語 水曜日
  7/22~8/29 全5回
  8/11~8/15は休講
  授業料は外部生 1講座6250円、2講座10000円、3講座12500円
  (夏期特典チケットでそれぞれ5000円、8000円、10000円になります)
  (塾生の方は、通常の授業料で受講できます)

中学部
中1 
 19:00~22:00 180分×14回
 3校舎とも 7/25 27 29 31 8/1 5 8 10 17 19 21 22 26 29
 夏期講習費 外部生28000円(夏期特典チケット利用で22000円
中2
 19:00~22:00 180分×14回
 根本校 7/23 24 26 30 8/2 3 6 7 9 16 20 23 24 27
 笠原校 7/23 24 26 30 8/2 3 6 7 9 16 20 23 27 31
 美濃加茂校 7/23 24 26 30 8/2 3 6 7 9 16 20 23 24 27
 夏期講習費 外部生28000円(夏期特典チケット利用で22000円
中3
 13:00~16:00 180分×19回
 根本校 7/24 26 27 30 31 8/2 3 6 7 9 10 16 17 20 21 23 24 27 28 (8/28のみ19:00~22:00)
 笠原校 7/24 26 27 29 30 31 8/3 5 6 7 10 16 17 19 21 23 27 28 31 (8/28のみ19:00~22:00)
 美濃加茂校 7/23 24 26 27 30 31 8/2 3 6 7 9 10 17 20 21 23 24 27 28 (8/28のみ19:00~22:00)
 夏期講習費 外部生38000円(夏期特典チケット利用で28000円

※ 塾生は、夏期講習の日程が一部7月分に重なっていますので、夏期講習費の一部も7月分の授業料に含まれています。そのため、塾生の8月分の授業料は設備教材費込みで中1と中2が23000円、中3が31000円となります。

夏期特典チケットは、各校舎に置いてある物か、下のリンクからダウンロード・印刷してお使いください。
https://www.asahi-zemi.com/image/summer/2024summer.pdf

2024/04/30

【お知らせ】令和6年 高校入試結果

今年度の高校入試の結果をご報告いたします。

岐阜高校 1名
岐阜高専 1名
多治見北高校 16名
多治見高校 17名
可児高校 4名
関高校 6名
恵那高校 2名
加茂高校 9名
帝京可児高校(進学クラス) 4名
多治見西高校(進学クラス) 6名


2024/04/19

古今和歌集や定家の話をした直後に

高校部文系担当です。

今週の高3国語では、文学史を解説し、その中で古今和歌集や藤原定家についても話をしたのですが、非常に良いタイミングでこんなニュースが報じられました。




顕昭による古今集の注釈に対し定家が自説を加えた書物「顕注密勘」の、定家自筆本が冷泉家の古今伝授箱から見つかった、という記事です。

授業では古今集や定家だけでなく、冷泉家や古今伝授についても少し話をしたので、何も知らない状態に比べれば記事内容がより理解できるのではないでしょうか。

受験勉強は、勿論受験に受かるために必要な物ですが、勉強したことで世の中の出来事に対する感度、解像度が上がるという面もあると思います。知識があることで、それまで見えていなかった世界が、目に入るようになる。

もちろん、「知っていたからなんだ」という話でもあるのですが、いやしくも大学に行こうというのですから、「知識を得ること」「知識があるから理解できること」をプラスに感じて欲しいとも思います。

2024/03/31

【お知らせ】2024年 大学入試合格結果

令和6年大学入試の結果をお知らせします。

岐阜(4)
静岡(3)
宇都宮
鳥取
島根
愛知県立
水産大学校(2)

(私立に関しては人数は表記しません)
南山
中京
近畿
名古屋外国語
愛知
名城
岐阜聖徳学園
愛知学院
岐阜医療科学
愛知工業
中部
大同
愛知淑徳
名古屋商科

2024/02/24

【お知らせ】新高1体験授業

以下の日程で、新高1の春期体験講習を行います。

根本校                      
 英語:3月20日(水)、27日(水) 19:00~21:00                       
 数学:3月17日(日)、24日(日) 19:00~21:30
笠原校
 英語:3月17日(日)、24日(日) 19:00~21:00                       
 数学:3月21日(木)、28日(木) 19:00~21:30

(同じ授業を2回ずつ行うのではなく、2回連続の授業です)

授業料0円で実施します。お気軽に受講してください。
無料の体験授業ではありますが、高校の学習内容にも入っていきますので、ぜひ体験授業から受講して頂きたいと思います。

英語では、初日の授業で
●受験での英語の重要性
●高校英語と中学英語の違い
●高校での英語学習に必要な考え方
●塾での3年間の学習カリキュラム
を伝え、その後、
「単語を繋いだだけでは訳せない、中学校で習った文法を駆使しないと巧く訳せない文」を題材に、英文法の重要性を実感してもらいます。
2日目では、英文法の土台となる英文の構造や品詞の役割についても解説する予定です。
受験を見据えて1年生のうちから実力を付けていきたい方は、ぜひ旭ゼミでの受講をお考え下さい。

なお、新年度のスケジュールは以下の通りです。
体験授業とは曜日や時間が変わりますのでご注意ください。
根本校
 英語:毎週土曜日 20:00~22:30   4/6(土)スタート
 数学:毎週月曜日 20:00~22:30   4/1(月)スタート
笠原校
 英語:毎週月曜日 20:00~22:30   4/1(月)スタート
 数学:毎週土曜日 20:00~22:30   4/6(土)スタート

授業料:毎月 1講座10000円、2講座18000円  
設備教材費:毎月 1講座500円、2講座1000円


また、新高2、新高3の新年度の授業は3月31日より開始です。
高3は曜日が変わりますので、ご注意ください。

高3の第1回授業
根本校                      
 国語・英語:4月3日(水) 19:30~22:30                       
 数学:   3月31日(日) 19:30~22:30
笠原校
 国語・英語:3月31日(日) 19:30~22:30                       
 数学:   4月4日(木) 19:30~22:30

2024/02/22

【お知らせ】無料体験チケット【小学部・中学部】

今年も、年度替わりを目前に控えたこの時期に、
ぜひ旭ゼミの授業を体験していただきたく、「無料体験授業チケット」を用意いたしました。

●1ヶ月の体験授業を無料で受講できる
●3月後半におこなわれる「春期講習」を無料で受けることができる
●正式入塾の際の入塾金も¥0
という内容の、たいへんお得なチケットです。

チケットは、旭ゼミのwebサイト(https://www.asahi-zemi.com/image/winter/winter.pdf )もしくは各校舎に用意されておりますので、ご利用ください。

高校部も生徒募集中です。
「1ヶ月の体験授業が無料」「正式入塾の際の入塾金無料」は、小中部と同様です。
基本的には公立高校に通われている生徒さん対象に開講していますが、
私立高校に通われている方も、高3生でしたら受講できますし、高1・高2に関しても英語については受講可能な場合がありますので、お気軽にご相談ください。

2024/02/04

【お知らせ】新規塾生募集中

2月3日に折り込み広告を入れさせていただきました。

webサイトにも同じ物を掲載しております。

https://www.asahi-zemi.com/winter.html#img1
https://www.asahi-zemi.com/winter.html#img2

3月末までに入塾申し込みをしていただくと、
●1ヶ月ほどの無料体験授業
●入塾金 ¥0
●中学生は春期講習 ¥0
となります。

ぜひ旭ゼミの授業を体験してみてください。

2024/01/17

高3生に個別面談を実施中

共通テストの点数報告を受け、水曜日から、国公立大学や共通テスト利用の私立大学への出願に関して個別面談を行っています。

各生徒の自己採点結果と、各予備校のリサーチ結果などをもとに、

●志望校の合格可能性
●志望校以外に合格可能性の高い大学はないか

を調べ、
各生徒の教科ごとの成績、各大学の二次試験の科目・配点、
その科目や問題形式に対する生徒の得意不得意などを考慮し、

●受験校決定のための判断材料
●合格の可能性を上げるための今後の学習法

などについて、話をします。

ゴールまであと少し。
来週からは授業も再開しますが、授業のみならず、
論述問題や英作文の添削など、塾を利用し尽くしてください。

過去問の論述は、添削されてナンボです。どんどん持ってきてくださいね。

2024/01/03

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。

今年も、4日からすべての授業が再開します。