台風19号の影響を考え、10月12日土曜日の授業は、中学部、高校部すべて休講となります。
授業だけでなく、自習室の使用もできません。
授業の振替については、
既に指示が出ていた場合はそれにしたがって下さい。
まだ指示が出ていない場合は、今後各担当講師から連絡します。
非常に勢力の強い台風です。
安全に気をつけてお過ごし下さいますように。
2019/10/12
2019/09/08
中3受験対策国語の2学期のテーマ
中3受験対策国語担当です。
夏期講習では、文法や、古典の暗記項目(かな遣いなど)、そして読解の基礎的態度について説明しました。
受験科目としての国語にどう対応するか、まずは何を頭に入れておかなければいけないか、国語の基礎部分が分かってもらえたと思います。
2学期のテーマは「読解力」です。
授業でも話をしましたが、問題演習や要約をおこなうことで、要点部分を見抜き、文章の内容を大づかみに理解する力を鍛えていきます。
それが、公立入試で必要な論述解答の力や、作文能力に活かされることになりますし、さらには高校になって現代文読解でも大きな支えになってくれるはずです。
これも授業で話しましたが、解答が合っていたかどうかよりも、考え方や解法が合っていたかをきっちり確認していきましょう。
「なんとなく合っていた」では、テスト本番で同じように解けるとは限りません。
論理的に問題にアプローチする方法をしっかり詰めていきましょう。
また、「合っていたけれども考え方が間違っていた」「合っていたけどたまたま」という問題は、意外としっかり復習する生徒が少なかったりします。
解けるけれども理解が曖昧なところをちゃんと詰めておけば、そこは逆に得点源にできます。
「なんとなく」を「意識的」にできるよう、頑張っていきましょう。
後半に書いた内容、大学受験を控えた高3生にもしたりします。勉強の、基本的姿勢です。
夏期講習では、文法や、古典の暗記項目(かな遣いなど)、そして読解の基礎的態度について説明しました。
受験科目としての国語にどう対応するか、まずは何を頭に入れておかなければいけないか、国語の基礎部分が分かってもらえたと思います。
2学期のテーマは「読解力」です。
授業でも話をしましたが、問題演習や要約をおこなうことで、要点部分を見抜き、文章の内容を大づかみに理解する力を鍛えていきます。
それが、公立入試で必要な論述解答の力や、作文能力に活かされることになりますし、さらには高校になって現代文読解でも大きな支えになってくれるはずです。
これも授業で話しましたが、解答が合っていたかどうかよりも、考え方や解法が合っていたかをきっちり確認していきましょう。
「なんとなく合っていた」では、テスト本番で同じように解けるとは限りません。
論理的に問題にアプローチする方法をしっかり詰めていきましょう。
また、「合っていたけれども考え方が間違っていた」「合っていたけどたまたま」という問題は、意外としっかり復習する生徒が少なかったりします。
解けるけれども理解が曖昧なところをちゃんと詰めておけば、そこは逆に得点源にできます。
「なんとなく」を「意識的」にできるよう、頑張っていきましょう。
後半に書いた内容、大学受験を控えた高3生にもしたりします。勉強の、基本的姿勢です。
2019/07/10
【お知らせ】小中学部の夏期講習
小中学部の夏期講座は以下のようになっております。
中学部夏期講習スケジュール
小学部夏期講習スケジュール
夏期講習が半額で受けられる割引チケットも用意しておりますので、ぜひご利用ください。
2019/07/03
【お知らせ】高校部の夏期講習
高校部の夏期講習の日程は以下のようになっております。
授業料は受講数によって割引等ありますので、詳しくはお問い合わせ下さい。
なお、6月末での予定のため、変更される場合もございます。
高1英語 20:00~22:30
根本 7/23 7/30 8/6 8/20 8/27
笠原 7/22 7/29 8/4 8/19 8/26
高1数学 20:00~22:30
根本 7/26 8/2 8/9 8/23 8/30
笠原 7/27 8/3 8/10 8/24 8/31
高2英語 20:00~22:30
根本 7/27 8/3 8/10 8/24 8/31
笠原 7/22 7/29 8/5 8/19 8/26
高2数学 20:00~22:30
根本 7/22 7/29 8/5 8/19 8/26
笠原 7/23 7/30 8/6 8/20 8/27
高3センター対策国語 時間表示のない物は19:30~22:30
根本 8/7 8/17 8/24(16:00~19:00)
笠原 8/6(15:00~18:00) 8/17(15:00~18:00) 8/23(14:00~17:00)
高3受験対策英語 時間表示のない物は19:30~22:30
根本 8/10(16:00~19:00) 8/21 8/28
笠原 8/11 8/18 8/25
高3センター数学ⅠAⅡB 19:30~22:30
根本 7/28 8/1 8/18 8/25
笠原 7/31 8/8 8/22 8/29
高3二次私大数学IAⅡB 15:00~22:00(60分休憩あり)
根本 8/11
笠原 8/12
高3二次私大数学ⅢC 15:00~22:00(60分休憩あり)
根本 8/14
笠原 8/15
高3難関国立二次数学IAⅡB 15:00~22:00(60分休憩あり)
笠原校にて合同 8/13
高3難関国立二次数学Ⅲ 15:00~22:00(60分休憩あり)
笠原校にて合同 8/16
受講希望の方は、各校舎にご連絡下さい。
さらに、
受験に必要な英単語を総ざらいする「英単語総演習」の授業を今年もおこないます。
塾の単語プリントのうち索引とカタカナ語・中学レベルの語の部分を除いた152ページを10のセットに分割し、「覚える→テスト→答え合わせ」を繰り返す演習授業です。
根本校 7/27(土)15:00~18:40 7/31(水)19:00~22:40
笠原校 7/28(日)19:00~22:40 8/3(土)15:00~18:40
塾生ではない外部生の方も6000円で受講できます(他の講座とセットの場合は割引があります)。
塾オリジナルの単語プリントも差し上げますが、単語の語法や語源などの解説が豊富で、その単語が受験にどう問われるかも書いてあります。また索引も付いており辞書代わりとしても利用できるプリント集です。
授業料は受講数によって割引等ありますので、詳しくはお問い合わせ下さい。
なお、6月末での予定のため、変更される場合もございます。
高1英語 20:00~22:30
根本 7/23 7/30 8/6 8/20 8/27
笠原 7/22 7/29 8/4 8/19 8/26
高1数学 20:00~22:30
根本 7/26 8/2 8/9 8/23 8/30
笠原 7/27 8/3 8/10 8/24 8/31
高2英語 20:00~22:30
根本 7/27 8/3 8/10 8/24 8/31
笠原 7/22 7/29 8/5 8/19 8/26
高2数学 20:00~22:30
根本 7/22 7/29 8/5 8/19 8/26
笠原 7/23 7/30 8/6 8/20 8/27
高3センター対策国語 時間表示のない物は19:30~22:30
根本 8/7 8/17 8/24(16:00~19:00)
笠原 8/6(15:00~18:00) 8/17(15:00~18:00) 8/23(14:00~17:00)
高3受験対策英語 時間表示のない物は19:30~22:30
根本 8/10(16:00~19:00) 8/21 8/28
笠原 8/11 8/18 8/25
高3センター数学ⅠAⅡB 19:30~22:30
根本 7/28 8/1 8/18 8/25
笠原 7/31 8/8 8/22 8/29
高3二次私大数学IAⅡB 15:00~22:00(60分休憩あり)
根本 8/11
笠原 8/12
高3二次私大数学ⅢC 15:00~22:00(60分休憩あり)
根本 8/14
笠原 8/15
高3難関国立二次数学IAⅡB 15:00~22:00(60分休憩あり)
笠原校にて合同 8/13
高3難関国立二次数学Ⅲ 15:00~22:00(60分休憩あり)
笠原校にて合同 8/16
受講希望の方は、各校舎にご連絡下さい。
さらに、
受験に必要な英単語を総ざらいする「英単語総演習」の授業を今年もおこないます。
塾の単語プリントのうち索引とカタカナ語・中学レベルの語の部分を除いた152ページを10のセットに分割し、「覚える→テスト→答え合わせ」を繰り返す演習授業です。
根本校 7/27(土)15:00~18:40 7/31(水)19:00~22:40
笠原校 7/28(日)19:00~22:40 8/3(土)15:00~18:40
塾生ではない外部生の方も6000円で受講できます(他の講座とセットの場合は割引があります)。
塾オリジナルの単語プリントも差し上げますが、単語の語法や語源などの解説が豊富で、その単語が受験にどう問われるかも書いてあります。また索引も付いており辞書代わりとしても利用できるプリント集です。
2019/07/02
【お知らせ】夏期講習が半額で受けられる体験割引チケット
今年も、「夏期講習 体験割引チケット」をご用意致しました。
旭ゼミでは、入塾前に1ヶ月程度の無料体験期間を設け、その間に、自分に適した指導・環境かどうかを確認していただいております。 夏期講習でも同様に旭ゼミの授業を体験していただくため、夏期講習を半額で受講できるチケットを準備させていただきました。
チケットは旭ゼミのwebサイトもしくは各校舎に用意されておりますので、ご利用ください。
https://www.asahi-zemi.com/19_summer.html
https://www.asahi-zemi.com/image/2019summer/summer_ticket.pdf
なお、このチケットは、小中学部のみ対象で、高校部には適用されませんので、ご了承下さい。
旭ゼミでは、入塾前に1ヶ月程度の無料体験期間を設け、その間に、自分に適した指導・環境かどうかを確認していただいております。 夏期講習でも同様に旭ゼミの授業を体験していただくため、夏期講習を半額で受講できるチケットを準備させていただきました。
チケットは旭ゼミのwebサイトもしくは各校舎に用意されておりますので、ご利用ください。
https://www.asahi-zemi.com/19_summer.html
https://www.asahi-zemi.com/image/2019summer/summer_ticket.pdf
なお、このチケットは、小中学部のみ対象で、高校部には適用されませんので、ご了承下さい。
2019/06/28
【お知らせ】折り込み広告の訂正、笠原中3定員に達しました
6月29日に配布される折り込みチラシに、一ヶ所誤りがありましたので訂正いたします。
小学部の授業時間について、
(誤) 17:45~18:55
(正) 17:30~18:45
となります。
ご迷惑をおかけしてまことに申し訳ありません。
また、笠原校の中学3年生のクラスは定員に達しましたので、募集を締め切らせて頂きます。
小学部の授業時間について、
(誤) 17:45~18:55
(正) 17:30~18:45
となります。
ご迷惑をおかけしてまことに申し訳ありません。
また、笠原校の中学3年生のクラスは定員に達しましたので、募集を締め切らせて頂きます。
2019/06/13
高校部、定期テスト対策授業が終わりました
高校部文系担当です。
水曜日で全校舎、全学年で定期テスト対策の授業が終わりました。
とくに1年生にとっては初めての定期テストで、中学生までのテストとは質も量も違うことに驚いたかもしれません。
「失敗したなぁ」ということがあったら、きっちりと修正をして次の定期テストに臨みましょう。
初めての定期テストということで、授業内容や日時の振替などに多少戸惑ったかもしれませんが、以後もテスト対策は同じように実施しますので、今回のやり方を頭に入れておいてください。
一方、高3生は、定期テスト対策で増えた勉強量をこのまま維持し続けて下さい。
せっかく手に入れた勉強の勢いを、受験勉強に繋げましょう。
さて。
1ヶ月ほどしたら、夏期講習です。
高1と高2は、通常通りのスケジュールです。
高3は、授業コマ数が増加し、なおかつ時間帯も少し変わってきます。授業料とコマ数を明記した授業一覧をお渡しし、そのうえで受講申し込みをしていただきます。
6月29日(土)に折り込みチラシが入りますが、その頃にwebサイトに夏期の精確なスケジュールがアップされる予定ですし、このブログにもその前後に具体的なスケジュールを掲載します。塾生にも追って連絡をします。
水曜日で全校舎、全学年で定期テスト対策の授業が終わりました。
とくに1年生にとっては初めての定期テストで、中学生までのテストとは質も量も違うことに驚いたかもしれません。
「失敗したなぁ」ということがあったら、きっちりと修正をして次の定期テストに臨みましょう。
初めての定期テストということで、授業内容や日時の振替などに多少戸惑ったかもしれませんが、以後もテスト対策は同じように実施しますので、今回のやり方を頭に入れておいてください。
一方、高3生は、定期テスト対策で増えた勉強量をこのまま維持し続けて下さい。
せっかく手に入れた勉強の勢いを、受験勉強に繋げましょう。
さて。
1ヶ月ほどしたら、夏期講習です。
高1と高2は、通常通りのスケジュールです。
高3は、授業コマ数が増加し、なおかつ時間帯も少し変わってきます。授業料とコマ数を明記した授業一覧をお渡しし、そのうえで受講申し込みをしていただきます。
6月29日(土)に折り込みチラシが入りますが、その頃にwebサイトに夏期の精確なスケジュールがアップされる予定ですし、このブログにもその前後に具体的なスケジュールを掲載します。塾生にも追って連絡をします。