2020/12/29

良いお年を

高校部英語・国語担当です。

2020年の授業は今日で全て終わりました。

2021年は、小学部・中学部・高校部すべて1月4日からの開始になります。
(笠原高2年は12/28に振り替えているため、1/4は休講です)


(正月飾りの方はピンぼけで見苦しくてすみません……)

高3の生徒は、年末年始も変わらず勉強に励み、約20日後の共通テストに備えることになります。
今日も自習室はいっぱいでした。
あと少し、悔いの残らないように頑張って、笑顔で春が迎えられますように。
英語や国語に関しては、新しいことに手を出すのではなく、既習の問題をひたすら繰り返し復習して「緊張しても自然と手が動く・頭が動く」状態を目指しましょう。

今年一年、ありがとうございました。
来年も、よろしくお願い申し上げます。

2020/12/21

【お知らせ】中3生の冬期講習の日程

中学3年生対象の冬期講習を以下の日程でおこないます。

根本校 
12/26(土) ①②
12/28(月) ①
12/29(火) ①
1/4(月) ①
1/6(水) ①
1/7(木) ①
1/9(土) ①②

美濃加茂
12/26(土) ①②
12/27(日) ①②
12/28(月) ①
1/6(水) 19:00~22:00(12月24日修正)
1/9(土) ①②

笠原

12/26(土) ①②
12/28(月) ①
12/29(火) ①
1/5(火) ①
1/6(水) ①
1/7(木) ①
1/9(土) ①②

① 12:30~15:30
② 15:45~18:45(12月24日修正)

12/23(水)までは通常授業です。

日時の変更があった場合は、担当講師から連絡がありますので、ご了承下さい。

ちなみに、小学部は12/28(月)~1/3(日)、中学1・2年生は12/29(火)~1/3(日)が休講です。

2020/10/21

高校1年生保護者面談を実施します

高校1年生の保護者様との面談を、来週頃から実施して参ります。


例年ですと、1次テスト・前期中間テストの結果が出そろう夏休み前におこなっていますが、今年は新型コロナの影響でテストがなくなった学校があったりしたため、時期をずらしてこのたびの実施となりました。


家での学習の様子などをお伺いすると共に、塾での様子についてお話させて頂きます。また、塾について、今後の学習について、進路についてなど、ご質問ありましたらご遠慮なくおっしゃってください。


お時間頂きますが、なにとぞよろしくお願いいたします。


2020/09/16

【お知らせ】中3生 塾内実力テスト実施

9月26日(土)に各校舎の中3生を対象に、塾内実力テストを実施します。

午後4時~午後10時(休憩1時間あり)
出題範囲は中1~中3前期まで。

受験校を決める資料となる重要な試験です。
精一杯努力したうえで試験に臨みましょう。

2020/07/13

【お知らせ】夏期講習スケジュール、中学部国語動画授業のお知らせ

先日もお知らせしましたが、
夏期講習のスケジュールは以下のようになっております。

中学部夏期講習スケジュール
https://www.asahi-zemi.com/image/summer/2020time2.jpg

小学部夏期講習スケジュール
https://www.asahi-zemi.com/image/summer/2020time1.jpg

高校部夏期講習スケジュール
https://www.asahi-zemi.com/image/summer/2020time3.jpg

夏期講習が割引価格で受けられる割引チケットも用意しておりますので、ぜひご利用ください。
https://www.asahi-zemi.com/image/summer/2020summer.pdf(pdf注意)


なお、中学2年生と中学3年生の国語については、動画授業になります。
中学2年生は3時間×2コマ分、中学3年生は3時間×3コマ分です。
ただ、3時間動画を見るのは大変だと思いますので、
中学2年生は5回の動画授業、中学3年生は8回の動画授業に構成し直して収録しています。
収録時間だけですと3時間×2あるいは3に足りませんが、
問題を解く時間などを加算すると規定の授業時間となります。
7月20日頃に、視聴方法の案内・授業プリントなどを他教科の授業時にまとめて配布いたします。同時に、その頃から動画ページにて視聴を可能にいたします。

2020/07/09

【お知らせ】動画ページ パスワード変更のお知らせ

夏期講習では、中学2年生と中学3年生向けに国語の動画授業を実施しますが、夏期講習用に、動画ページのパスワードを新しくしました。

中学2年生・3年生については、夏期講習国語のプリント一式を夏期講習初日に配布する予定でいますが、そのプリントの中でパスワード等もご連絡いたします。
他学年についても、復習のために過去の動画授業を見たいという生徒もいると思いますので、後日授業内で新しいパスワードを連絡します。

2020/07/02

【お知らせ】夏期講習の日程等について

web上に広告がアップされました(https://www.asahi-zemi.com/summer.html )。
小学部、中学部、高校部の各ページでも細かい日程について書かれていますが、こちらの方でもお知らせいたします。

後で詳しく説明しますが、説明にある講習費は外部生用の物です。
また、夏期講習に関しては、教材設備費は無料となります。

小学部
  通年と同じ曜日
  7/21~8/28 全5回
  8/11(火)~8/15(土)は休講
  授業料は1講座6250円、2講座10000円、3講座12500円
  (夏期特典チケットでそれぞれ5000円、8000円、10000円になります)

中学部
(中学部は各学年とも根本・笠原・美濃加茂共通です)
中1 
 19:00~22:00 対面授業15回
 7/20 23 25 27 30 8/3 6 8 10 13 17 20 22 24 26
 夏期講習費 26000円(夏期特典チケット利用で21000円)

中2
 19:00~22:00 対面授業14回+国語動画授業2回分
 7/21 24 28 31 8/1 4 7 11 12 18 21 23 25 28
 夏期講習費 28000円(夏期特典チケット利用で22500円)

中3
 対面授業15回+国語動画授業3回分
 19:00~22:00 7/22 29 8/5 19 26
 13:00~16:00 7/24 25 8/1 8 10 11 12 13 22 23
 夏期講習費 32000円(夏期特典チケット利用で26000円)

※ 塾生は、夏期講習の日程が一部7月分に重なっていますので、夏期講習費の一部も7月分の授業料に含まれています。そのため、塾生の8月分の授業料は中1と中2が22000円、中3が28000円となります。 

高校部
(英数セットでとると割引があります)
高1英語 20:00~22:30  夏期講習費 12500円
 根本校 7/25 8/1 8 22 29
 笠原校 7/19 26 8/2 9 23
高1数学 20:00~22:30  夏期講習費 12500円
 根本校 7/20 27 8/3 17 24
 笠原校 7/23 30 8/6 20 27

高2英語 20:00~22:30  夏期講習費 12500円
 根本校 7/21 28 8/4 18 25
 笠原校 7/27 8/3 17 24 31
高2数学 多治見北高19:00~21:30 多治見高20:00~22:30 夏期講習費 12500円
 根本校 7/24 31 8/7 21 28
 笠原校 7/25 8/1 8 22 29

高3国語 19:30~22:30  夏期講習費 10500円
 根本校 7/29 8/8(16:00~19:00)8/19
 笠原校 7/31 8/9(16:00~19:00)8/21
高3英語 19:30~22:30  夏期講習費 10500円
 根本校 8/5 8/17(15:00~18:00)8/26
 笠原校 8/7 8/10 8/28
高3共通テスト対策数学ⅠAⅡB 19:30~22:30 夏期講習費 14000円
 根本校 7/26 8/2 9 23
 笠原校 7/28 8/4 18 25
高3二次私大数学ⅠAⅡB 夏期講習費 7000円
 根本校 8/10 14 19:30~22:30
 笠原校 8/11 15:00~22:00(休憩60分)
高3二次私大数学Ⅲ 夏期講習費 7000円
 根本校にて合同 8/16 15:00~22:00(休憩60分)
高3難関国立二次数学ⅠAⅡB 夏期講習費 7000円
 笠原校にて合同 8/12 15:00~22:00(休憩60分)
高3難関国立二次数学Ⅲ
 笠原校にて合同 8/15 15:00~22:00(休憩60分)


また、高3生向けに受験に必要な英単語を総ざらいする「英単語総演習」の授業を今年もおこないます。
塾の単語プリントのうち索引とカタカナ語・中学レベルの語の部分を除いた152ページを10のセットに分割し、「覚える→テスト→答え合わせ」を繰り返す演習授業です。

根本校 7/18(土)15:00~18:40 7/25(土)15:00~18:30
笠原校 7/19(日)15:00~18:40 7/26(日)15:00~18:30

塾生ではない外部生の方も6000円で受講できます(他の講座とセットの場合は割引があります)。
担当講師オリジナルの単語プリントも差し上げますが、単語の語法や語源などの解説が豊富で、その単語が受験にどう問われるかも書いてあります。また索引も付いており辞書代わりとしても利用できるプリント集です。